→東京工業大学物質理工学院材料系の入学試験を受験する際に真島研究室を志望し、合格する必要があります。研究内容に関しては大学院説明会での研究室説明やすずかけ台オープンキャンパスでの研究室見学の機会をご活用ください。
真島研究室では、研究テーマから明らかなように、材料・電気・物理・化学などの広範な分野の学生を受けて入れております。ナノ造形・デバイスの研究は、異なった学問分野にまたがる知識と経験と知恵が必要な学際的な研究領域です。卒業生の方々の出身大学も様々です。
東京工業大学、東京理科大学、東京高専、県立広島大学、国際基督教大学、横浜国立大学、東京農工大学、学習院大学、立命館大学、茨城大学、愛知教育大学、千葉大学、芝浦工業大学、山形大学、東京理科大、電気通信大学、大阪大学、École nationale supérieure des mines de Nancy、Universidad Nacional Mayor de San Marcos (UNMSM)、Tecnológico de Monterreyなど
博士課程
・西沢秀之(社会人博士) 東芝研究開発センター
・東康男 東京工業大学応用セラミックス研究所、助教
・安武裕輔, 東京大学総合文化深津研究室 助教
・鈴木聖一, 日立中央研究所
・服部繁樹(社会人博士) 東芝研究開発センター
・加納伸也, 神戸大学藤井研究室 助教
・Dr. Serdio M. Victor V., Mursla Nanosensors, CTO
・Dr. Chu Ouyang, Fudan University
・Dr. Yoon-Young Choi, LG Electronics
・Dr. Seung Joo Lee, Samsung
・遠山 亮, 物質材料研究機構
修士課程
・東京エレクトロン・東ソー・キヤノン・和光純薬・日興證券・デンソー・トヨタ車体・電気興業・三井金属・ÉCOLE POLYTECHNIQUE FÉDÉRALE DE LAUSANNE (EPFL(進学))・Dior・リコー・ソフトバンク・ローム・日産・大崎電気工業・トヨタテクニカルディベロップメント・シャープ・ユー・エス・イー・沖電気・セイコーエプソン・昭和真空・北海道電力・山武・横河電機・住友電工・日本ビクター・JR東海・ウエスタンデジタル